スポンサーリンク

ミキサー収納

Thumbnail of post image 138

今回は遂に完編ですよ。いつから手を付けたか忘れた位に始めた倉庫。DIYあるあるで最後の最後で飽きて放置ってパターンにどっぷりはまりましたよ。それでも完成したから良いって事で。って事で今回は最初っから最後までダイジェスト的な感じでやって ...

ミキサー収納,未分類

Thumbnail of post image 073

今回はドアの完成(ペンキ不足の為、未塗装アリ)に屋根に板貼ったりとDIY感プンプンな感じです。ただ失敗した事がありまして、壁の塗装画像を消してしまうという・・・。

ま~見どころもないですし普通に塗装した感じなんで問題ないと ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 059

今回はサイディングを終わらすぞって意気込んでたんですが問題がありまして。簡単に言うと雨漏りですね。水が垂れるって言うよりかは、天井部分のコンパネにシミがあったんですよ。このシミがモルタルを打設する前か後かは定かではないんですが気になり ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 014

今回は自作ドアをメインに。サイディングをやろうかと迷いましたがドアの収まりが想像できなくて結局作った方が早いって結論になりまして。それでも迷うんですよね、丁番?蝶番?って何を選んだら良いか。ある程度大きさがあるので強度的なのも気になる ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 050

前回は壁の製作&屋根の下地を作ったんですが、何気に少し飽きたというか飽きてたんですよね。結果約2ヶ月放置と言う。寒いし・・・ちなみに元々の予定は気分転換でドアの製作しようと考えてたみたいだけども、今回は屋根終わらせます。

前回の ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 004

前回からは壁の製作。イメージの絵をCADIYって無料のソフト使って書いたんで結構スムーズには出来たんですが中途半端な感じで終わったという。コンクリートブロックを解体する際に必要な所も壊れてしまって補修しないと土台がひけないって事に気付 ...

ミキサー収納,未分類

Thumbnail of post image 141

前回は壁の基礎部分が完成したので、今回からは木を使った作業で柱とかの取付をしていこうかと。って言っても材料不足で中途半端な感じなので了承を。なんてったってウッドショックの為に木材が高いので買う気が起きないんですよね。DIYで木材高騰っ ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 166

前回は壁の型枠を作って組み立てたんで今回はコンクリート打ちですよ。量的には0.1立米で縦・横1mで高さが10cm分って事です。何気に多くない??って思いますがDIYで0.1のコンクリートを練って投入しての繰り返しは結構な罰ゲームなんで ...

DIY

Thumbnail of post image 109

今回はDIYでニッチを作ろうかなかと。ニッチ?って方は少ないとは思いますが
ニッチとは壁を凹ませて収納?小物置き?みたいな感じの物。
新築時に採用される方も少なくないと思います。

DIYで壁を凹ますなんて大 ...

電気

Thumbnail of post image 200

今回はタイムスイッチと自動点滅器をしようして外灯を時間と明るさでビッシリ制御しようかなかと。ちなみに電気工事士免許は要となりますので。

って言うのも我が家で多少不満な事がありまして、、、それが外灯の消灯時間。一応自動でON ...

スポンサーリンク