防水コンセントから電源を取って外灯を増設。タイマーも取付。

今回は外灯の取付。内容的にも簡単で電気工事士の免許さえあればペーパーでも全然出きるレベルかなかと。配線も隠蔽でなく露出配管でやったので見た目を気にする方にはおすすめ出来ない方法かなかと。露出配管でやるメリットとしては作業性の簡略化と建 ...
コウモリランの為にピクチャーレールを壁に取り付ける。簡単に取付できます。

今回は壁にDIYでピクチャーレールの取付を。普通は絵画などををぶら下げる為の物ですが、我が家は観葉植物をぶら下げる為に取り付けていこうかなかと。取付も簡単ですし見た目も悪くなかったので満足かなかと。
ピクチャーレールとはピ ...
(パナソニック)クラシックシリーズを取り付けてみた。

今回は電気屋さんの手伝いで照明のスイッチの取付。今までアドバンスとかコスモとかNKとか自分で取り付けた事があるんですが、電線を挿し込むだけのスイッチとは違いネジで閉めるという面倒な工程が。初めてDIYでスイッチの取替をしますって方は多 ...
IKEAのカーテン。取り付けて良かった事と悪かった事。

今回はDIYで取り付けたイケアのカーテンについて。
カーテンって意外に高価なものなんですよね。僕も一応見積を取りましたが40万円オーバー。
僕の中でカーテンの優先順位は下位だったんで勿体ないかなかと。
...