スポンサーリンク

ミキサー収納

Thumbnail of post image 035

前回からは壁の製作。イメージの絵をCADIYって無料のソフト使って書いたんで結構スムーズには出来たんですが中途半端な感じで終わったという。コンクリートブロックを解体する際に必要な所も壊れてしまって補修しないと土台がひけないって事に気付 ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 091

前回は壁の型枠を作って組み立てたんで今回はコンクリート打ちですよ。量的には0.1立米で縦・横1mで高さが10cm分って事です。何気に多くない??って思いますがDIYで0.1のコンクリートを練って投入しての繰り返しは結構な罰ゲームなんで ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 100

前回は土間の半分を打ったんで今回は壁部分の型枠を。DIYで型枠組んで鉄筋コンクリートの壁を作るって結構な作業と感じる方も多いと思います。素人の僕から言わせてもらうと上級作業ですよね。型枠の時点で余裕で失敗しますし思うようにはいきません ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 185

前回土間の型枠&鉄筋をやったんで今回は土間コンクリートを。何度も言いますがDIYって仕事とは違い趣味なんで中々時間の確保が難しいんですよね。力いっぱいの言い訳ですがね・・・

前回のおさらい。

前回は薄すぎる内容だったんで、お ...

ミキサー収納

Thumbnail of post image 021

前回無事ウッドデッキの部分解体が終わったので、遂にミキサー収納を作っていきますよ。って言っても今回は型枠&鉄筋のみという浅い内容ですいません。DIYってあくまで趣味程度なんで家庭があって働き盛りなもんで時間が中々取れないってのが現実で ...

中庭

Thumbnail of post image 134

ブログでも何度か記事に出してる中庭のコンクリート板の中間報告を。
我が家はコの字型の平屋で中庭があるんですよ。そこにはウッドデッキや家庭菜園スペースや子供の遊ぶスペース等がありまして。
ただ子供の遊ぶスペースは何もして ...

中庭

Thumbnail of post image 105

今回は中庭をDIYでコンクリートにしよう計画の下地編を。
コンクリートって言ってもDIYで一気に打設していくわけではなく、コンクリートの平板をちまちま作成して敷いていく石畳風?インターロッキング風?な感じで作っとります。

中庭

Thumbnail of post image 013

前回型枠製作について書きましたので今回は型枠にコンクリートを流し込みコンクリートの平板製作を。

先に言いますが、コンクリートってプロの方みたいに綺麗にいく事を期待しては駄目です!!!僕の中では左官さんは職人中の職人で素人が ...

中庭

Thumbnail of post image 052

今回は中庭に敷いていくコンクリート板(インタートッキング風)の型枠について。

まずは前回の記事から

DIYで型枠と言えばブロックの下地とかかなかと。合板同士をサンドイッチ的な感じ。

コンクリート板用 ...

中庭

Thumbnail of post image 160

我が家には中庭がありまして、広さで言うと40㎡位かなかと。元々は全部真砂土だったんですが、ウッドデッキや家庭菜園とかで真砂土の範囲は狭くはなったものの、、、やっぱ草抜きが大変やなと。

一時は業者の方に頼んで全部コンクリート ...

スポンサーリンク