スポンサーリンク

(DIY)自作コンクリートタイルで中庭の雑草対策(復習と中間報告)

2021年2月3日

ブログでも何度か記事に出してる中庭のコンクリート板の中間報告を。
我が家はコの字型の平屋で中庭があるんですよ。そこにはウッドデッキや家庭菜園スペースや子供の遊ぶスペース等がありまして。
ただ子供の遊ぶスペースは何もしてなく真砂土状態なんですよね。

最初は子供が土遊び的なのをするから問題ない感じもしてたんですが草抜きがね・・・
しかも地盤が固く水はけが悪くて真砂土に苔が生えて物凄い汚い感じで嫌やったんですよ。

他の記事にも掲載してますが見て下さいよ。

笑えない状態でしょ???

そこで僕は決意したんですよ。真砂土の所をコンクリートにしようと。
最初は全部コンクリートって考えてたんですが広さが30㎡位あるんで素人DIYでは無理。
かといって全部タイルなんて予算的に話になりません。

って事で思いついたのが自作タイル。コンクリートの平板を大量に作って並べていこうと。
っまある意味悪夢の始まりだったんですけどね。。。

イメージと方法。

コンクリートの平板の置き方。

ほぼほぼ初めて見る方でしょうから取りあえずイメージ図を。

これが元々の計画でしたが実際にやってみて目地が通ってるよりかは千鳥に貼っていく感じにしました。
理由は簡単で見た目・・・。なんとなくダサくないです???それに難しそうやし。

実際やってみて千鳥にして正解だったと思いますよ。
自作の型枠で平板を作ってるんで多少なりとも大きさが違うんですよね。何度も使いまわすのでなおさら。
千鳥に貼っていく事で多少は緩和してくれる感じがします。

そして方法は

こんな感じで砂利、砂、平板とやってく感じ。砂利は予算の都合上途中でやめましたが・・・
砂で不陸の調整をしていくんですが問題があったんですよ。

DIYで拾い面積をやるって事で数ヶ月計画。
その合間に雨は必ず降りますよね???そしたら砂がながれますよね???そしたら台無しですよね???
って事で平板の継ぎ目の所だけバサモルっていって砂とセメントを空練りしただけの物を使用してみたんですよ。
我ながら名案ですよ。

型枠作成。

これがメインイベントで一番苦痛な作業。
型枠は何度も使いまわすんでいかに簡単に組み立てれて極力仕上がりの誤差を無くすかがポイントかなかと。それと垂木の厚さは45ミリではなく30ミリのを使用してます。

こんな感じで合板に垂木で作る一般的な方法ですがポイントがありまして。1個だけ合板で型紙的なのを作る!!!これ大切です。

なんども頑張ってる型枠の隣に写ってるのが型紙。
型枠を組み立てる時は型紙を乗せて組み立てていきます。最初印を付けてたんですが数回使用してるうちに消えますし、そもそも面倒なんですよ。
型枠があれば作業効率が飛躍的に向上します。

平板を作る

僕は普通のサラリーマンなので平日にDIYをガッツリって感じにはいかないので7個の型枠を使用し週に7~10個程度作ってるんです。
ちなみにこの平板は厚さが3センチと薄いので3~4日程度で型枠はばらせます。

一応配合的には砂3にセメント1に砂利1~2で。砂利はアバウトですがセメントと砂は柄杓を使用して計ってます。ちなみにワイヤーメッシュは途中から使用してないです。

練る時はマキタの攪拌機を使用。後の押さえの事も考えて一気に作っていった方が良いですよ。でないとチョコチョコ押さえに出ないといけないので結構面倒。
練る硬さは少し柔らかめにしてます。そっちの方が流し込みやすいので。ただ柔らか過ぎると表面の水が抜けなくて時間がかかるので問題ありです。

650×350×30のサイズなんですが7個分やり終えるのに大体1時間位かかるんですよ。結構疲れます。
天気が良い日が続けば4日もすれば表面も白くなってきます。

僕の型枠をばらす基準は白くなったら。
後は型枠のネジを外して出来上がり。

ちなみに型枠の復旧は面倒です・・・

作業風景。

下地を作るのが一番楽しい。

僕は下地作業がなんか好きなんですよね。

こんな感じで一気には作らずその日出来る範囲しかやりません。

こんな感じにコンクリートの平板の継ぎ目の所にバサモルを先にやってます。それから砂を投入して下地の完成。
下地作業は適当にやると後で面倒な思いをしますよ。特に平板がカタカタなった時には最悪な気分に。

平板をのせる

平板をのせていく作業。メインイベント的ですが1番あっさり終わるという。。。

千鳥で置いて行ってるんで多少の平板の大きさ違いも問題ない感じに。
ただ端っこにくる小さいサイズを切るのが困ったもんですよ。いかんせん集塵機なんて持ってないんで切る時の粉塵が凄い事に。一応ダンバールで舞いにくくしてますがそれでも舞いますね。洗濯物等には注意を!

そして今の状態

この作業を始めて約2ヶ月経過してるんですよ。我ながら飽きずに頑張ってる方かなかと。
とりあえず写真を。

平板製作数60枚弱。使用したセメント8体。砂大量(貰い物)砂利(家の石灰石)費用4000円弱。
ビックリするくらいお金かかってないんですよね。貧乏人の僕からしたら最高のDIY!!!
砂はホームセンターで買うと高いので業者の方に一気に持ってきてもらった方が安く済みますよ。

最初と比べてみると

写真が悪すぎますが、実際見ると結構雰囲気が良くなりましたよ。庭が明るくなった感じ。
苦労してる分出来上がってくる姿は嬉しいもんです。

ちなみに現状3分の1程度終わったかな位なんですよね。元々半年計画なんでモチベーションの維持が大変ですよ。

どうです???高いお金を払って普通の土間になるよりかは激安で石畳風な雰囲気を醸し出すのも良いかなかと。

ただ軽い気持ちでやると後悔は必ずしますけどね。

スポンサーリンク