スポンサーリンク

サンワカンパーニで買った鋼製根太を部分解体(ウッドデッキ縮小)

前回の続きでウッドデッキの解体で、今回は邪魔な鋼製束と鋼製根太の撤去です。状態的には

板を取り除いた状態からのスタート。床の板はビス止めって所がハードウッドのメリットですよね。これが人工木材のデッキだと順番に板を取り外していくので中途半端な位置だと面倒な事になります。今回は端からだから多分簡単にいきますが・・・

鋼製束の移動。

鋼製根太をカットするにあたって先に鋼製束を移動しとく必要があるんですよね。カットした部分が下がってしまうと思うんです。後から束の調整で上に上げても良いですが、先に移動させるのが普通かなかと。イメージ的には

右側のは右に移動で左側のが奥に根太を入れるのでそれに使用します。鋼製束は上下のナットを緩めて中間の所を回すと高さを調整することができます。移動先の地面は砂利などを撒いき、あて木をして大き目のハンマーでバシバシ叩くのが良いかと。今まで負荷がかかってない所に負荷がかかると地面が下がってしまいますので。

そして移動したのがこれ。

今思えば上から撮れよって話ですがセンスが無いんですんません。ちなみに左側は先に鋼製根太を切ってから取り外します。ここで失敗だったのが左側の鋼製束を残すのは良かったんですよ。でもね、テクスビスだけは先に外すべきでしたね。根太がブランブランの状態で外すと変に負荷が掛かったのかネジ頭がダメになって外すのに苦労したんですよ。

鋼製根太をカット。

続いて根太のカット。一応不要な所は

順番的には画像でいう縦を切って手前をきって奥を切るのがベストな感じかなかと。僕は何も考えずに奥を最初に切って後悔しましたが・・・切る時は必ず撤去した束を使用して下がらないようにした方が良いかなかと。
それとこの時結構悩んだのが基準をどこにするか。左側のコンクリートブロックは僕が適当に作った物なので画像でいう所の縦方向の根太と微妙に平行でないんで角が出ないんですよね。今現在はコンクリートブロック基準に作ろうと考えてますがデッキの床材が上手にいくかは自信が無いですね・・・

とりあえず切断方法は当初グラインダーで切ろうと思ってたんですが、とある所から素晴らしい物を借りてきましたよ。

バンドソー!!!借りた時は微妙に重いから使いにくそうって感じましたが使ってみたらビックリですよ。刃が新しいのかもしれませんが切れ味が凄いです。そして他の切断用の電動工具と比べて静かです。正直欲しいなって思いましたよ。ただ本体だけで結構の値段やなと・・・

話を戻して切断中の画像を。

本来なら、左上の画像のような事をしないで済むように奥側に根太を入れとくのがベストですね。ちなみに右下の丸の所はバンドソーが中々入らなくて苦労した所ですよ。

そして完了したのが

本来なら束を奥側に1本立てないといけないけど無いんで諦める事にしましたが・・・

まとめと次回は?

今回の解体作業は素人なりに上手に出来たかなかと。まだまだコンクリートを削ったりしないといけないですが大まかな解体作業は今回で終了かなと。作業時間は1時間程度でだったんで鋼製根太の施工性の良さには関心しますよ。ただ長袖、長ズボンでないと確実に軽く怪我します。ちなみに僕は怪我しましたが・・・

ちなみに切断面の錆止め塗るの忘れてたの今思い出しましたよ。

次回からは下のコンクリート作業をやってきます。位置だしして型枠組んでと土間の高さも決めてないんでコンクリートまで打てればいいけど無理かな???コンクリート作業は後戻りできないんで慎重に。

スポンサーリンク