熱中症対策。空調服にクールベストって良いかも。
今回は熱中症対策について。
6月過ぎてくると暑いですよね。DIYするにも暑くて全然やる気が起きないって事は多々ありますよ、僕は。
それに僕みたいに普段屋外で作業とかしない人にとっては、夏の暑さは結構危険ですよね。
コンクリートなんて練ろうもんなら、途中でフラフラになってしまいますよ。
DIYで熱中症になったなんて笑えませんよ。
そこで何か良い物はないかなと探してた所に見つけたのがクールベスト。ってことでいきましょう。
クールベストとは
クールベストとは、ベストの内側に保冷材が入れれるようになってるベストなんですよね。
こんなの

背中と脇の所に保冷材が入れれる仕組みになってるんですよね。単純な仕組み。
結構体にフィットしてる感じなので直接体を冷やしてくれそうですよね。
ただ見た目は何気に恥ずかしい感じがしますが・・・
画像のはアイトスって会社の製品なんですが、保冷時間は4時間っとなってます。
ただ実際に使用したら4時間より短かったってパターンもあるので多少怪しんでますが・・・
一応価格はアマゾンで
他にも安いのがありますが、保冷材の効果が薄そうだったり付いてなかったりと、失敗しそうな感じがしたので・・・
一応この会社のだと別売で専用保冷材も売ってます。
プラス空調服。
僕の中では、直接体を冷やしてくれるクールベストだけでも結構いい感じもしますがプラス空調服を。
空調服は今では説明不要の物ですよね。
僕も去年買いましたよ。確かに涼しく感じるとは思いますが、炎天下での作業となると暑いんですよね。
真夏に扇風機の風を浴びてる感じ。動けば力いっぱい汗が出ます。
クールベストに空調服。僕のイメージでは濡れたタオルで体を拭いた後に扇風機を浴びる感じ。
熱を持った体よりかはクールダウンした体の方が風を浴びた時涼しく感じますよね。
僕の中では最高の組み合わせと思うんですよ。
ただ空調服はワークマンでも1万円オーバーなのでDIYだけに買うのは結構勿体ない感じも・・・
水冷ベストってのもあります。
ちょっと道がそれますが高くて買えないけど気になる商品。
僕が大好きなサンコーレアモノショップの『水冷冷却ベスト』

見た感じから物凄い涼しそうと思いません???
一応仕組みは

こちらも4時間冷却効果があるみたいですが、、、どうなんですかね???
クールベストと違ってみた感じも良いし高級感がありますよね。ただ値段が
買えるなら買っていみたいですが、さすがに買えないかな。
まとめ。
日ごろ屋外で作業しない方は特に熱中症は気を付けなくてはいけません。
熱中症にならなくても、集中力が欠如してケガって事もありますので暑さ対策は大切です。
僕は暑い時は運動会などで使用するテント的な物を使用して直接日差しを浴びないようにしてますよ。
空調服とかクールベストとか言ってましたが、テントだけでも結構違います。
DIYで熱中症やケガなんてしたら笑えませんので、真夏はとにかく無理なく自分の体と相談しながらDIYライフを楽しみましょう!!!