大成功だった。自分でやるエアコンクリーニング。
久々にスイッチを入れると臭いんですよね。しかも今回は笑えないレベルで酸っぱいというか生臭いというか・・・
涼しくはなるんですけど臭くて寝れないレベルなんですよ。それでどうにかせねばと。
エアコン臭いの原因
我が家のエアコンの臭いは『酸っぱい』っという事で原因ははっきりしてるんですよね。
カビですね。
冷房運転で結露したエアコン内部にカビが発生し増殖しと、、、考えただけで気持ち悪いですね。
他にもタバコやペット等も臭いの原因にはなりますが、カビの臭いは住む世界が違います。
エアコンの臭い除去の方法
方法は簡単な物からプロの方に任せる物まで幅広くあります。
勿論プロの方に任せるのが最良とは思いますが、エアコンの年数や臭いの状況で判断するのがベストかと思います。
冷房運転を1時間程度する
先ほどのべましたが、冷房運転をするとエアコン内部が結露するんですよね。
それなら、設定温度を一番低くして思いっきり結露させて洗い流す方法。
物凄い手軽ですので、おすすめしたい気持ちはありますが効果薄目かなかと。
一時的に効果があっても、結露の水でカビが全部なくなるなんて考えられません。
そんなんで流れるなら元々繁殖しないかなかと。
エアコン洗浄スプレーをしようする
エアコンのフィルターを外してアルミにフィンにプシューってかけるやつ。ホームセンター等でエアコンのシーズンになったら売ってますよね。
とにかく手軽なんで我が家でもエアコン使用開始前に使ってました。
僕も含めて、エアコン洗浄スプレーをしてればエアコンは綺麗って思い込んでる人も少ないないはず。
ただ結論からいうと、効果はボチボチ程度かなかと。理由は簡単で、毎年使用してる我が家がカビに汚染されてる事。
やはり手軽な物には限界があるって事かなかと。
ちなみに我が家の悪臭事件が発生した直後に使ったんですよ。その日は大丈夫だったんですが次の日には悪臭が復活してたという。
って事はカビは落とせないって感じかな???
プロの業者に頼む
間違いない方法ですよね。正直、僕も頼もうと調べましたよね。
ダスキンが14000円、おそうじ本舗が10000円と結構お高いんですよ。
悩みました。
我が家の寝室は8畳用の小さいエアコンで使用年数が10年。エアコン本体も高くないですし、いつ壊れるかもしれない物に10000円は勿体ないかなかと。
逆に居間などで使用するエアコンの場合は本体価格も高いので、プロの方に頼むのをおすすめします。
壊した時の代償がでかすぎです。
自分でエアコン洗浄をやる
結局僕が選択したのは自分でエアコン洗浄にチャレンジするという。
理由は簡単で、費用が安いって事だけです。
結果的には大成功に終わったんですが、自己責任で。
エアコン洗浄の方法
9・エアコンを動かして乾燥。
こんな感じかなかと。ムースとリンスは今回使用した洗剤がそうだったんで他の洗剤だと違うと思います。
って事でいきましょう!!!
今回準備したもの

今回は4リットルの物を買いました。
そして今回のメインイベンターの洗浄剤。

この中和剤が結構素人的にはありがたいかなかと。カビキラーとかもですが、カビにはアルカリ性の洗剤が効果的なんですよ。
ただエアコンのフィンはアルミで出来てるのでアルカリ性には弱く、そのままだと腐食してしまうんですよね。
そこで中和剤を使用する事で腐食を防ぐ効果があるんです

養生をする
僕はエアコンの電源の所は慎重にしたんですが他は結構適当にしたんですよ。
こんな感じに。


それと床も真面目にやらないと後悔します。
ケチな僕は勿論買いませんが、これなら水漏れの心配はないです。
電源の所は水がかかるとショートするので慎重に養生を。

洗浄剤で洗ってみる。
今回買ったやつはムースって書いてるだけあって、吹きかけるとモコモコと泡になっていきます。



これ見て思いましたね。エアコン洗浄スプレーっていったい・・・って。
前日に吹いてこれですもんね。まったくカビが流れてないって結論になりましたよ。

感想を
まじで凄いです!!!
僕の腕が良かったのか、洗剤が良かったのかは分かりませんが
臭いが完全に消失しました!!!
ちなみに数日間使用しても臭いの復活はないので、とりあえずの所成功かなかと。
やってみれば難しい事では無かったですね。時間的には1時間程度だと。
でも僕は恐れ知らずなので自分でやりましたが、多少でも不安な方はプロの方に任せる方が安心は安心です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません