子供の為に中庭に秘密基地を。
どうも素人DIYの時間です。
今回は秘密基地。って言っても中庭に作るんで全然秘密ではないですが。。。
簡単な小屋的な物を作って、その中で遊べれば良いかなって感じです。
珍しく子供からのリクエストなんで頑張るしかないかなかと。
でもね、子供に中の秘密基地って大人の僕ではイメージがイマイチ湧かないんですよね。
子供の想像力って凄いですもんね。
って事で、とりあえずは小屋的な物を作ってから色々遊び心を付け足して行こうかな作戦ですよ。
一応設置予定はウッドデッキの上にするんで大きさが限られるのが痛い所ですが。。。
今回の材料は頂の物のツーバイ。
でも細いんですよね。普通89ミリなんですが60ミリ位しかないんです。
しかも長さは910ミリしかないという。。。
かといって買うの勿体無いんでこれで頑張るしかないかなかと。在庫も豊富なんで。
そこで考えたのが455ミリずつずらして重ねていこう作戦。
かなりの手間ですが苦肉の作です。
とりあえず壁の枠組みまでは終わったんで写真を
遠目から見たら2×4も家っぽくないです?遠目からの話ですが。。。
普段ツーバイって使わないんで結構たのしかったです。
んで、継ぎ足した所が
こんな感じに抱き合わせてます。
絵的には

こんな感じ。
入隅の所は、こんな感じに1本抱き合わせて

一応内側も石膏ボードを貼ろうと思ってるんで入隅は必須です。
一応灯り取りの窓を設置予定なんで、こんな感じにカギ込みしてます。

後から知ったんですがツーバイの場合カギ込みは余りしないみたいで
もう1本木を抱かして固定するらしいです。
確かにそっちの方が素人には楽かも。
ついでに

これも失敗で下枠の木が柱の手前で止まってるという。。。
実際は下枠の上に柱がくるのがベストっぽいです。
今回はとにかく65ミリのネジを大量に使いましたよ。
けっこうな量あったはずの木材も使い切り、次からは他の物で代用しなくては。
次回は屋根かなかと。本当は切妻にしたいんですが雨漏りが心配なので片流れかなかと。
そうなると、面白みがないので多少凹凸があった方が・・・などなど考えたらきりがないですよ。
外部も木材でしたいんですがお金的に厳しいかなかと。
またサイディングを拾ってきて、継ぎ接ぎだらけになりそうな予感。
塗装でごまかしますが・・・
自転車置き場依頼の大物なんで楽しみが増えましたよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません