スポンサーリンク

僕でも出来る!コンセント増設。床下配線でスッキリ!!

2021年4月23日

今回はコンセントの増設。しかも床下配線での増設ですよ!!!平屋、2階屋の2階部分とかって案外天井裏を利用すれば容易に増設出来るんです。2階屋の1階部分は天井裏が無いので増設は難しい!!!でもね、床下を利用すれば案外出来るんですよ。外壁以外は・・・ちなみに対象の家は在来工法、ツーバイ工法の家になります。鉄骨とかRCの家の方は無視して下さい。それと床下に貫通する穴を空けるので気密命の方も基本無視でお願いします。

あたらしく画像付きの記事を作りましたので、こちらもよろしくお願いします。

家の構造を知る

そもそも家ってどうやって出来てるのか???って話からです。僕の浅くて曖昧な知識の画像を見て頂きましょう。

一般的な在来工法はこんな感じかなかと。何度も言いますが、浅い知識だから多少の間違いは無視して下さい。ちなみにJWーCADで書いたので見にくいとは思いますが。ツーバイ工法も基本天井部分以外は似た感じと理解して貰えれば問題ないかと。

見ての通り天井を利用する配線は不可ですよね?天井に大きな穴を空ければ可能ですが現実的ではないです。ならば床下を!!!って感じで行きましょう。ちなみにですが、ブログを始める以前の話何で写真はありません。JWの画像のみでいきますので不明な点は連絡して下さい。

コンセントの位置を決める。

今回は外壁ではなく内壁限定の話。

だから、こんな感じに部屋の反対側に増設していきます。位置決めで大切な事は、、、柱アタックをしない事だけです。無駄に壁を傷つけるだけなので位置出し重要です。

僕の位置出しの方法は壁から400ミリ、それから455で柱がいるとイメージして位置出しします。
それからは壁をトントンして音の違いを確認。柱がいる所は重い音で空間の所は軽い音がします。

他にも便利工具を使用してみるのも手かと。

これは押し込むと針が出てきて柱がいるか確認する工具。空間だとプスプスで柱がいると刺さって止まります。ただ何個も刺すと針穴が開くので大体の目星は必要かなかと。

位置さえ決まってしまえば勇気を出して開口するのみ。開口寸法はH90のW50で行きましょう。ちなみに大きすぎると取付が難しくなるので数ミリ小さめで後は調整するほうが良いような。

配線作業

ここからは電気工事士の免許が必要な作業になりますので注意を!!!

電源元となるコンセントを取り外します。ブレーカーはOFFにして行いましょう。コンセントを取り外したら、裏のボックスも取り外します。多分ネジ1本で固定されてます。シングルタイプのボックスならば壁からスリっと抜けますので。

ボックスが外れれば床下への穴あけ作業です。長さ50センチの木用キリを準備します。太さは12ミリあれば十分です。 50センチのキリは他に用途がないので勿体ないと思う方には便利品が。

これを使用すれば延長できるので普通のキリでもいけます。ただ12ミリだと接続口が干渉する場合がありますので18ミリのキリにした方がいいかも。準備が整えれたら後は穴をドーンっと行きます。

イメージはこんな感じで斜めに行きます。気を付けて欲しい事は、壁際ギリギリだとコンニチワしてしまう事。壁際から2・3センチ離して行くのが良いかと。少しずつ慎重に。もし切り粉に白いのが混ざり始めると石膏ボードの粉何なんで中止するのがベストかと。

穴が空いたら電線と突っ込んで床下へ。出来れば反対側も何かしら突っ込んでると位置が分かりやすいです。ちなみに電線を購入する際は長めの方が良いです。基礎がいますので迂回したりして短かった時、、、、泣けます。

基礎パッキンの家の場合、パッキンの隙間に電線が通りますのでチャレンジを。それでも自分が思う長さ×1.2位は必要かなかと。

それ以外は難しい事ではなく電線を穴に突っ込むだけなんで子供でもできます。
ただカッパ等を着用しないと服がお疲れ様に。。。

一応電線は固定するのが良いと思いますが別に自分の家なら固定しなくても良いかなかと。

コンセントの取付

配線さえしてしまえばコンセントを取り付けるのみ。
本当は既存コンセントみたいに裏ボックス的なのを取り付けるのがベストでしょが
柱の横での開口が難しいのでハサミ金物を使用します。

こんなの。

先に上側の穴にコンセントの上側を軽く固定(指で数週回す) それから金物の下側を壁内に入れて上側を壁内に入れて下側のネジを固定するんですが 、多少コツがいります。新規コンセントの取付が出来れば、既存の電源元コンセントの復旧を。裏ボックスの取付が多少難しいですが、問題なく付けれると思います。

そしたら・・・無事ブレーカーON!!!!で完了です。

実際の写真が無いので分かりにくいとは思いますが、やってしまえば簡単です。
ペーパー電気工事士の僕にでも出来るから大丈夫ですよ。

 

スポンサーリンク

電気

Posted by okashu6768