スポンサーリンク

洗濯機収納棚 完成イメージ

2019年9月7日

どうも素人DIYです。
今回も引き続き洗濯機収納棚です。ちなみにですが今回は写真が一切ございません。
ただ今頑張って製作中なもんで。。。
って事でイメージ的な。
絵は前回以上に簡単に済ましてあるので、そこら辺はお許しを。
とりあえずは見えない所は適当な材料を貼り付けます。実際には防水シートを下に貼ってます。
ベストな材料はケイカル板なんですが1枚900円位するのがネックで悩み中・・・
2枚必要なんで2000円弱。。。そこまで濡れない所だから合板に塗装でどうにかこうにか。
こちらの横面はガッツリ見える所なんで板を。
今日ホームセンターで安かったので購入済み。いつもの野地板?的な物。
2000×105×12の板が17枚で1700円でした。普段は2000円します。
絵では上側が細くなってるんですが実際には下側を空かすと思います。
そして謎の枠。
これは表のドアと言うか蓋とと言うかの部分です。
兆番を取り付けてドアにしたいんですが上手に収めれそうにないんです。
パチンっとはめ込む金具を両サイドに取り付けて蓋みたいな感じにしようかなと。
元々の乾燥機収納もパチンとはめ込むようにしてたんです。簡単ですし。
ただ外れるんですよ、蓋がたまに。
今回は前回よりも金具が大きいのを使用してみようかなとは思ってるんですが自信はないです。。。
駄目だったら、その時考えようと。ドアにする知恵と技術が欲しい所です。
こんな感じで横面と同じ木材を貼り付けます。
裏側はこんな感じで微妙に板の方が横にはみ出てます。勿論防水シートは貼ってます。
それをこんな感じにパチンとはめ込めむのが理想かなと
逆の方もこんな感じに。
後は鉄の角パイを買ってきて持ち手を取り付けるだけかなと。
にしても絵で見ると箱的でイマイチな感じが否めないですが、もう少しかっこよくなる予定です。
予定ですが。。。
後心配なのが乾燥機の熱。今までのは全部は覆ってなかったので気にしてなかったんですが
今回は防水シートで覆ってるんで多少心配かなと。
一応、奥側は深めにしてるんで大丈夫かと思いますが本来ならケイカル板を内側にも貼るべきかなと。
そして、結構派手目の色で内側を塗ったら刺激的に・・・
後は全体の色ですよね、在庫の防腐剤はウォールナット色。可もなく不可もなくな色。
僕は色のセンスが引くほどないので毎回色には困ってるんです。
結局いつもグレー系になるんですが今回は違う感じにしたんですがね。
って事で次は結構出来てる予定です。

スポンサーリンク

洗濯機,DIY

Posted by okashu6768