スポンサーリンク

おしゃれ度NKシリーズ越え?簡単トグルスイッチ作成

2019年9月6日

どうも、素人スイッチ評論家です。
今回は照明のスイッチの話です。市販品を組み合せて、おしゃれ作ろうかなと。
では、我が家の照明のスイッチは現在

メイン   ・・・NKシリーズ

子供部屋  ・・・コスモシリーズ

洗面所・寝室・・・アドバンスシリーズ

多岐にわたるラインナップです。
そして僕の中でのランキングは、NK・コスモ・アドバンスの順番かなかと。
単純に見た目だけの話ですが。
拡張性ではアドバンスが断トツ1番とは思いますが。我が家はAISEGとか調光とか一切関係ないので。

そんなアナログ人間が思いついたスイッチがこれです。

トグルスイッチです。
我が家に4種類目のスイッチが登場!!!
本当は光沢がない方が、おしゃれ感アップアップな感じしますが
既製品の組み合わせなのでご勘弁を。
後ろはこんな感じで
なんとパナソニック!探せばあるもんですよ。
でもね。
100%電気工事の免許がいります。いかんせんむき出しですよ、線つなぐ所。
100Vなので、ちゃんとした圧着工具も必要ですし。端子もいります。
免許持っててもDIYには完全に不向きな所がワイルドかなと。
ちなみにパーツ的には
左から 取付枠・プレート・トグルスイッチです。
型番的には、
取付枠がWN3700、プレートがWN7581、トグルスイッチがWD1021Fです。

ポイントはトグルスイッチとプレートの穴がピッタリいったんですよ。

金額的には1カ所1300円位でできるかなと。
ネットでトグルスイッチ家庭用と検索すれば出てくると思うんですが
おしゃれなトグルスイッチが売ってるんですよ、4500円とかで・・・
そう考えると破格ですよ。
他にもアルミの板を自分で加工してとか。何気にハードル高めのやつとか
何度も言いますが既製品の無加工でできるんですよ!
ただね
結構、場所選びます。普通のリビングには浮いてしますかも。
よく雑誌に載ってるような部屋にはピッタリな感じかなかと。
金属のスイッチボックスに金属の配管的な感じの作業部屋的な。
男の隠れ部屋感プンプンな所とか。
それと、向加工で行こうと思えば1列に1個しかスイッチが駄目という・・・
3個スイッチがあれば3連のプートが必要になります。
加工有でと言うなら金属のカバープレートに2個穴を空ければ行けそうな感じですが。
普通のスイッチみたいに1列に3個のスイッチは厳しそうです。
でみやっぱり、カチカチ音は最高ですよ!!
最近の物には無い、スイッチ入れてる~~~って感じになります。

スポンサーリンク

電気

Posted by okashu6768