スポンサーリンク

電気工事の修行。新築現場の手伝いをさせてもらった。スイッチ編

2021年9月28日

どうも、素人DIYの時間です。
何と!!!プロの電気工事の現場のお手伝いの話。
前々から知り合いに勉強の為に手伝わせてとお願いしてて、願い叶っちゃった。
いかんせん僕、電気工事士の免許は持ってますが工事に関して素人という。。。
DIYでなんちゃって電気工事はするものの本物の電気工事を教えて貰いたかったんですよ。
今回やらして貰ったのはコンセントとスイッチなどなどの取付です。
ではスイッチの取付から
 
これは浴室のスイッチ。
1.6mm-3芯の電線にS×2と書いてあるんですが、これは照明と換気扇用と言う意味らしい。
イチイチ細かく書くわけではないみたい。
 
ちなみに仕組みとしては
 
こんな感じで左側の赤枠が写真で写ってる部分です。
 
何気に分かりにくい感じがしますが単純で
スイッチにプラスが入りそこから照明器具に行ってマイナスに帰る的な感じです。
そしてプラスはスイッチで共用するので上下に送ってやるみたいな。
 
実際2種の電気工事士の試験は、これにコンセントを追加する程度の簡単な問題。
練習すれば必ず受かりますのでチャレンジを!!!
 
話はそれましたが
 
ウルトラ便利工具のストリッパーです。
電気工事する時の必須品。
ちょいと値段がネックですが、、、お値段以上です!!!
 
 
10秒もあれば、この状態ですよ。
ちなみに皮を剥きすぎと注意されたんですがね、これ。。。
どうやら長すぎると収まりが悪いらしく、逆に短いのも駄目らしいです。
僕的には8センチ位が良かったかなかと。
 
 
こんな感じに線をさして。
ちなみにストリップゲージとやらが書いてありスイッチは12ミリ銅線を出すみたいです。
プロの方は感覚でやるらしいんですが僕は怖いのでイチイチ合わしながらと・・・
 
あとは線を折り曲げて
 
 
収めて固定するのみ。
下側が換気扇のスイッチなんですが、種類がパイロットホタルって言う光るスイッチ的なやつ。
これが後ろに出っ張ってて結構邪魔的な。。。
 
そして完成したのが
 
DIYで気楽にやってるのとは違い、かなり慎重にやりましたよ。
1個だけで達成感半端ないです。
 
次も同じくスイッチ2個のパターン。
 
 
だけども電線が3本・・・
右からプラスとマイナス、Lって書いてるのが照明器具に行ってる線でAが換気扇に行ってる線。
さっきと違うようで同じという。。。
仕組みは

一段と分かりにくいですが要約すると天井で結線せずにスイッチの所で結線する的な。
実は僕がよくする方法なんですよ、これ。
天井裏で結線ミスしたら嫌だからスイッチの中で結線するんですよ。
 
理由は聞かんかったけども。
 
こんな感じで電線を結ぶ便利品があるので簡単です。
電気工事士試験の時も使用します。勿論リングスリーブも。
 
これまたパイロットホタルスイッチが・・・
しかも3本電線がいるので先に形を作って収めます。
 
 
完璧や!!!
でもね、これ以上スイッチ多い所は任されずにプロの方が淡々とやってましたが・・・
 
邪魔したら駄目です。コンセントも取付ましたが見せ場がないので写真は無しです。
っと言いつつ1枚だけあったので
 
アース付コンセント、緑がアース線です。
ねっ、、、見せ場ないでしょ。
 
にしても、僕の実力の無さを痛感しましたよ。
とにかく早いんですよね。当たり前ですが。
僕が1個付け終わるまでに4・5個付け終わってる的な。。。
 
それと見習う所がありまして、とにかく現場を綺麗にするんですよ。
結構ゴミが出るんですよ電気工事って。
 
その都度ゴミ袋に捨てながらやってるんですよ、しかも分別しながら。
当たり前の事ですが、僕のDIYライフではありえない事かなかと。
最後に掃除すればいいか的な考えは良くないですね。
気持ちいですもん、綺麗なのは。
 
って事で現場レポート一旦終了します。
次回はテレビのコンセントとインターホンです。

スポンサーリンク